おうちであそぼう
2020年04月28日 00:00
孫が入学式後に休校になっているためジジババ学童保育を始めて3週間目に入った。
加えて娘のテレワークもやっとの事で軌道に乗ると自宅で息子と一緒では仕事にならぬと我家に来て息子はジジババに任せて個室に篭りテレワークをしている。
さて孫の学童保育だが、規則正しい生活をと9時からジジは算数、ババは国語の学習を見ているが、学校と違い直ぐにだらけてしまう。
従って学習を終えると専ら半分遊びのフェーズになるがこれもいつも同じでは飽きて来るので工夫をしないといけない。先々週はピタゴラスイッチに夢中になりこれは良いと思っていたら先週は全く変わり私のマネをして木を使った街並み作りにハマり木工室にある端材を集めたり私にあれこれ加工を要求して来る。なんの弾みかロンドンのビッグベン界隈を作ったが見たこともない街並みを創造する子どもの発想力には感心する。
その他散歩や運動そしてレスリングごっこなどエネルギーの発散をさせるが此方が先にバテる。シンガポールの娘家族とは毎日テレビ電話をしているが従兄弟達の過ごし方に刺激され、時々料理の手伝いをしたりオセロやダイヤモンドゲームに興じている。(シンガポールの小中学校はリモート授業が行われているので先生や友達とも交流できるし規則正しい学習をしている様だ)
コロナ感染の収束のためにステイホームが大事だと理解し実践しているが、小さな子どもとおうちで遊ぼうも楽しいことではあるが長くなると大変な事である。