おうちで作ろう

2020年05月07日 00:00
いつもなら既製品を買って来る食材も外出自粛だからこそ家で作るのも楽しいしそれ以上に工夫次第で更に美味しく食べる事ができる。
一番のお勧めは前にも取り上げた自家製ヨーグルト、今では4日毎に1Lを作るけど行き着いたレシピは、牛乳900ccに発酵促進に小匙1の砂糖を加え40°に温めてからフジッコのカスピ海ヨーグルトを約10%程度タネとして加え良く攪拌してから電子レンジで40°で約3時間発酵させて冷蔵庫で冷やせばネットリした美味しいヨーグルトになる。体調にも良い様だ。
次は良く新聞広告にでる小豆島の井上誠耕園の木の実とドライ果実のオリーブオイルコンフィ、オリーブオイルに好みの木の実やドライフルーツを刻んで入れ10%程度の蜂蜜を加え60°に温めててからゆっくり冷ますだけで良い。我が家ではフランスパンやサラダに乗せて食べてます。
3番目はハチミツレモン、庭に実っているレモンを皮ごと細かく刻みハチミツを適量加えて放置して置けば水が上がり美味しいハチミツレモンになる、紅茶に入れたりサラダに掛けたりします。
その他庭で実る甘夏、ブルーベリーそして季節のイチゴやリンゴ、アンズなどを買いジャムにするが、最近は長時間低温加熱し果実の姿を残すコンフィチュール仕立てにしているが香りも良くネットリした舌触りでとても美味しい。
そして最後のレシピは作ったヨーグルトにオリーブオイルコンフィを少々加えコクを与えハチミツレモンで酸味と風味を加えた朝食時のデザート、何時ものヨーグルトも驚くほどリッチになります。
食べることしか楽しみがない自粛生活を少しでも豊かに過ごせればと思って日々新しいレシピに挑戦しています。