コロナ感染、家での時間の使い方

2020年03月05日 00:00

世の中、新コロナウイルスの感染リスクで大変な事になっている。
全国レベルの各種イベントの中止、小中学の休校などなど懸命な感染防止が取られたているし、我々の懇親会なども全て中止になり皆んな家に閉じこもっている。
そうなると家で時間を持て余す事になるが、私はたまたま家でやれる趣味を幾つか持っているので助かっている。前のブログにも書いた孫の本箱作りや頼まれた木工作品作りに加え料理も作る機会が増えた。
前からやりたくて買ってあったデュラムセモリナ粉を見つけ今回初めて手作りパスタに挑戦して見た。我家には妻が日々焼くパン焼き器があるのでレシピに従い粉と卵、塩、オリーブ油を加え捏ねる作業を任せた。寝かせた後は麺棒で薄く伸ばし巻いて平めん幅にカットして茹でる。
さて茹で上がったパスタをどう食べるか?今回は麺の味を確かめるためシンプルなベーコン、ブロッコリー、エリンギのパスタに仕上げた。茹でる時に気付いたが思いの外厚みがあり何となくうどんの様だったが、食べて見るとうどんの食感とは違い生パスタとしてのモチモチ感もあり美味しかった。
外出できないのも困るが、普段出来なかった事をやってみる機会だとポジティブに考えたい。