初めてのオンライン懇親会
2021年02月02日 00:00
T社に勤務していた時の若い仲間(皆OB)と初めてのオンライン懇親会をやった。
Kさんからやりませんかと呼びかけがあり取り敢えず4人で開いたが、初めての事もありお互いセッティングにもたつきながらも開通し賑やかな会が始まった。
ワインや日本酒にお茶を飲みながらリアル飲み会よりお互い会話に熱がこもった。それもそのはずコロナ禍で会えず多くは一年半ぶりOさんとは5年ぶりかも知れないから話したい事も沢山あるし兎に角も話すことに飢えていたと思う。約2時間の懇親会はあっと言うまに終わりを迎えた。
現役の時には共に大変な時期を乗り越えて来た仲間だ、どん底から飛躍へと事業を立て直してきた戦友と言っても過言でない。退職後も元社長から現場の人まで楽しく飲み遊ぶOB会行事も多く、また色々な組み合わせの飲み会も沢山あり年に何回も会って人生を楽しんで来た。所が一年前からのコロナ感染でOB会の行事は全て中止、親しい人々との飲み会も自粛している。時たまのメール交換しかない。人間はこうした社会あるいは親しい人々と遮断された暮らしにどれほど耐えられるのだろうか?
オンライン懇親会はお互いの表情を見ながら話ができるので会えない寂しさを少し和らげてくれる手段として有益だが、顔を見たらリアルの交流がよりしたくなる気持ちにもなった。