変貌する、みなとみらい

2019年09月15日 21:13

 

よこはまみなとみらい新高島駅地下に新しいイベントスペースが出来てそこで大川市にある広松木工の家具展が開催されているので見に行く序でに馬車道にある横浜の都市・建築や芸術系の情報発信をしているBankArt1929のbookcafeに寄り、そこからみなとみらい地区を歩いた。
桜木町駅付近では横浜市庁舎が建設中で来年に移転して来るとこの界隈も大岡川の水辺の整備と相まって新しい魅力が創出され賑わって来るだろうと思った。
みなとみらいでも横浜駅に近い新高島駅付近はこれまで日産の本社や富士ゼロックスがあるだけで開発が遅れていた地区であるが、ここに来て建設ラッシュでしかも高感度企業が集まって来るらしい。既に資生堂のイノベーションセンターが稼働し地上階にはショップとお洒落なカフェがある。目の前にはソニーのビル、付近には村田製作所やLGのリサーチセンターや神奈川大学新校舎、ぴあアリーナなどが建設中。もともとここは海辺の環境も優れていて数年後には東京の街にも負けない魅力的な街並みに変貌しているだろう。
そして新高島駅も利用客が急増すると思われるが、エキナカにBankArt Stationがオープンし、木の魅力に溢れデザインが良い家具の展示会と童話作家の角野栄子のトークがあり暫しの間楽しい時間を過ごした。