大学同期の旅
2019年05月17日 21:48
T大学の同期会は2年に1回は旅をしているが、今回はK君の故郷である茨城の旅となった。
横浜から送迎バスに乗り3時間半、いわきのハワイアンセンターに着いた。ここは各種のプールと温泉そしてフラダンスショーを楽しむ場所、夜は遅くまで懇親会となった。
翌日はミニバスに乗り大洗まで観光、最初は勿来の関にそして五浦海岸にある岡倉天心美術館と六角堂などを巡り天心の活動に想いを馳せる。お昼は大津漁港で魚三昧を味わう。その後工学部卒らしく日立製作所の小平記念館で日本の産業史を学ぶ、当時の絹紙に書かれた製図の美しさに心を揺さぶられる。
最後に旅のハイライトでもある花で有名な海浜公園へ、広大な射爆訓練場の跡地の緩やかな丘に今はネモフィラの青い花が最後の輝きを見せていた。写真撮影に夢中になった後、私は近くの勝田駅でバスを降り皆と別れた。
翌日、早朝の散策を水戸芸術館まで行ったが、水戸は偕楽園しか知らなかったが台地の上に展開する街は何か風格もあり新鮮だった。その後、笠間に行き日動美術館で美術鑑賞をして今回の旅を締めくった。