技術の進歩考

2023年06月28日 00:00

今の時代、スマホやパソコンは無くてはならない生活必需品である。
外出時にスマホを忘れると大変不便を感じるが、自宅では趣味の写真などでパソコンを活用する。私は仕事以外はMac派であるが、6年も使っているiMacも写真現像や整理の途中に
次第に速度が落ちてきたり途中でシステムがダウンするようになった。そろそろ寿命かなと新しい機種の導入を検討していたら、外部SSDストレージから起動すると格段にスピードアップするとの情報を得て、さっそく1TのSSDとドックステーションを買い使って見ると驚くほどに早くなった。ただシステム移行でアプリの再設定など苦戦していることもある。価格的には新iMacの1/10以下の費用で暫く寿命が延びそうである。

所でSSDはハードディスク(HDD)に代わる半導体メモリであるが、ここ数年の技術進歩は凄まじく価格的にも5Tぐらいの容量だとHDDより安くコンパクトそして圧倒的なスピードと寿命の長さである。その恩恵でIT分野はより進歩するだろう。

私が勤務していた会社の親会社はHDD用モータで世界市場を席巻してきたが、記録媒体がSSDになるとモータは不要となる。素晴らしいことにその会社のオーナーN氏は新しい成長分野に素早くシフトしている。

今また新たな技術革新チャットGPTが登場したが、これは単なる製品革命とは違い人間社会そのものを変えてしまう麻薬みたいなものだ。ハードの革新は生活を便利にするが、ソフトの革新は便利性と危険性が同居している。
さてさてこの先はどうなることか?