春爛漫、鎌倉さくら散歩

2022年03月28日 00:00

一斉に桜が満開に、そうなると気持ちは外へと向いて行く。

いつもの様に鎌倉霊園に車を置き墓参をしてからバスに乗り換え国大前まで行った。そこから若宮大路の一本東の道を南に下り妙本寺の入り口に着く。境内を登って行くと緋色に塗られた山門に行き着き見事な満開の桜とのコントラストを見る事が出来る。

鎌倉の他の寺院ほどには人は多く無いようだが結婚を控えたカップルの写真撮影が多く見られた。やはり晴れの出発の時、満開の桜の下での記念写真は素晴らしい思い出になると思う。

本堂の前には開花した大きな海棠の木があり素敵な佇まいであった。桜の華やかさもさることながら海棠の紅色の花弁は緑の葉とのバランスも良く好きだ。
妙本寺の向かいは本覚寺、この寺は枝垂れ桜が有名だ。暫し写真を撮り帰りのバスの時間を確認してから近くの安産の寺おんめさまに立ち寄ったが、ここは娘の長男の安産祈願に来た寺で花の寺とも言われるくらい色々な四季の花を楽しめる。そして段葛の桜並木を遠目に見たが天気にも恵まれ凄い人の波、和服姿の若い女性も多く華やかな雰囲気だ。
コロナ禍ではあるが
少し下火になってきた状況で、桜の開花は人々の気持ちをいっ時開放してくれた様に思う。