美食の京都旅
2014年03月25日 20:31
3月に京都へ行くのは始めてかも知れないが、桜の開花前の京都に2泊した。
京都に本社を置くN社のN社長は私が企業生活最後の10数年を過ごした会社の会長であり経済界でも超有名な人物である。その会長から私はしこたま鍛えられて赤字の事業を黒字化そして飛躍させる経験をさせてもらい人生の一場面を飾る事が出来た。苦しい時期の事は今は懐かしい思い出である。そんな会長からOBに対して京都に来ないかとのお誘いを受け元社長も含め6名で開発センター、京都の本社を訪問し夜は祇園のお茶屋で会長招待の食事会となった。お茶屋の日本料理は始めてで見た目の美しさと美味なこと此の上も無く必然にお酒も進む。和やかな雰囲気の中で懐かしい話や現在の社業の隆盛などのホットな話題等で時の経つのも忘れて暫し至福の時間を過ごした。
翌日はサントリー山崎蒸留所、アサヒビール大山崎美術館、建仁寺を巡り、更には此方の大学を出たOBの懐かし場所探索もあり、夜は今まで食べた事の無い味わい深い和風生肉料理をこちらは自費で食べながら美味しい酒を酌み交わし京都の食を満喫した。
会社のOBだけの旅であったが、食あり美あり懐古ありの楽しい時間を過ごす事が出来た。