草津の旅
少しゆっくりした旅をしたくなり、草津温泉2泊の旅に出掛けた。
行き掛けに東御の2人には懐かしいヴィラデストワイナリーに寄り美味しいランチと風景を楽しんだ。(ヴィラデストの話は別ブログに書く)
そこから鳥居峠を越えて草津の街に入る。草津に泊まるのは何十年振り、今回は中心部から少し離れた林の中にあるナウリゾートホテル。長距離ドライブの疲れを露天風呂で癒し、美味い夕食を食べ初日は終わる。
翌日天気予報は曇り、白根に行くのを天気の良い明日に変更し一度行きたいと思っていた四万温泉へ出掛けた。凄いアップダウンの山道を走り山奥の四万温泉に着き積善館や田村のある味わいのある街並みを散策した。そこからかって建設に物議を交わした八ッ場ダムを見に行った。吾妻渓谷が始まるダム立地には最適な場所にあり景観は素晴らしい、ただ上流のかっての村落は水没し高台に新しい家が立ち並び複雑な気持ちも湧く。草津に戻り遅いランチを蕎麦屋で食べたが、店主が長野の元屋で修行したとの事で暫し長野の話で盛り上がった。夕方はライトアップされた湯畑で幻想的な風景を写真撮影した。
翌日は快晴、志賀草津スカイラインを使い白根・横手の山岳ドライブと風景を楽しみ中野市に着く。ここでJAの直売所に寄り特産の葡萄や農産物を買い友人への宅配便も出した。
都合800kmのドライブも自動運転機能のおかげで疲労感も少なく燃費も20km\l前後を記録、また県民割りを活用し2万円のキャッシュバックと8千円のクーポンを貰い旅を楽しんだ。