近場の散策;本郷ふじやま公園

2022年01月21日 00:00

コロナ禍の中、近場の散策は沢山してきたがまだまだ身近な所に素敵な場所がある。

今日は隣の区にある本郷ふじやま公園、富士が綺麗に見れると言う。公園と言っても小高い山、にある弓道場駐車場に車を置き、竹林の中の急な階段道を登る。この竹林は春にはタケノコ狩りが楽しめると後ほどポランティアの方から教えて頂いた。最高点まで登り切り少し下るとその一角は広々とした土地で竹炭を焼く作業場そして長門門付きの堂々とした古民家が目の前に現れる。この古民家はこの地の名主、小岩井家を移築したとの事で山そのものも小岩井家の土地だったと言う、竹炭を作っている人からこの場所の由来を聞いた。

江戸時代、ここらは山林で住む人も少なかった所だと思うが、鎌倉にも近い地だったのでこの様な豪農の暮らしが有ったのだろう。今は周りは住宅になっているが、この山は残り古民家と共に素晴らしい佇まいとなっている。少し登った所にある木株で作ったベンチに座り眼下に古民家を見ながら持参のおにぎりを食べて暫し寛いだ。
明日からまたコロナ蔓延防止法が適用されるが、暫くはこうした散策が日常になる。