キッチン水栓修理に挑戦
13年前に我家のスケルトンリフォームを行ったが、快適な生活も家電品が寿命を迎え問題が起こり始めた。
設備品や家電品の寿命は10年前後と言われているが使い方や製品バラツキで変わる様だ。風呂の給湯系にアラームが出始めたがあくまで寿命予告らしいので使っている。壊れたら直ぐに生活が不自由になる冷蔵庫は壊れる前に交換したが、液晶に影がで始めたテレビは我慢している。
所が想定外の事が起こり、キッチンの水栓が急に調子が悪くなり遂に水が出なくなった。キッチンの水が出ないと毎日の料理が不自由で、直るまでの期間は災害時並の対応をせざるを得ないので保管してあった給水タンクをキッチンにセットし使う。
一日でも早く直さないと不便なので業者に頼むより自分でホームセンターで水栓器具を買い交換するのが早いと思い、とりあえず壊れた器具を外す作業に入ったら持ち合わせの工具で簡単に外せたので自信が持てた。ホームセンターで配管接続ネジなどの対応可否を調べて専門家の話しも聞くと10年前より簡単に作業できるよう進化している事も分かった。折角なので機能やデザインが良いモノを購入して取り付け作業を開始した。
ベースの交換は上部からできるようになったので簡単であったが配管はシンクの下に仰向けで潜り込んでの作業で身体がやや不自由なため難儀したり、途中取り付け向を間違えやり直しもあったが、破損から一日以内で交換し無事回復させる事ができた。
今回のトラブル対応で私も未だ生活自立力があるなと実感した(笑)