GW中の本屋巡り

2023年05月05日 00:00

コロナ禍が落ち着きGWは各地喜びに満ちた人の波になっている。
我々年寄りは混んでいるGWは静かにしているに限るが、天気が良ければ外出したくなる。
先日は夫婦で路線バスを乗継ぎ横須賀へ行き薔薇のベルニー公園散策そして今日は1人で最近話題の横浜の独立系本屋巡り。

本屋はAmazonなどのネットに押されて消えて行く運命だし大型店も魅力的な本を余り置いてない。そんな事で私もほどほどにAmazon漬けであるが、リアル店舗で思い掛けない本と出会う魅力は捨て難いと思っている。

地方にはカフェも兼ねた魅力的な独立系本屋があり街の魅力の一つになっているが、京都の恵文社や上田のNOBOにわざわざ行き暫し知的好奇心に満たされた事もある。地元横浜には独立系本屋が少なかったが新聞によると最近少しずつ誕生している様だ。

まず馬車道の近くの〈Local Book Store Kita〉に行ったが休みだった。もう一つは横浜橋商店街の脇にある〈本屋象の旅〉、そこまで行く途中〈有隣堂本店〉に寄ったが魅力的な本が少なくガッカリした。やっと〈本屋象の旅〉に辿り着くと想像以上にこじんまりとしていたが、客は2人ほどいた。本棚に並ぶ本はいつもの本屋とは大分違う、店主の好みを反映している様だ。全ての棚をじっくりと見てから2冊ほど買い求め店主とも話しを交わした。コロナ禍で計画していたカフェは併設しなかったとの事、これからに期待したい。
横浜にもふらりと寄れて好きな本に触れコーヒーを飲みながら本を読み店主とも本談義
できる本屋が他にもあるらしい、次はどの街の本屋に行こうかな?